特別非営利団体法人
NPOロングステイクラブのホームページへようこそ
国内・海外でツアーでも移住でもない長期滞在型旅行に関する情報をお知らせしています。
海外での生活体験を通じて、高齢化時代におけるシルバー世代をEnjoyしませんか!?
自分なりの生き甲斐を求めて第二の人生を豊かに過ごしませんか!?
LSCが貴方のロングステイライフをお手伝い致します。
投稿 米田健二 HP編集 中村一彦
夏と言えば、キャンプ。家族や仲間と過ごすものと思っていたが、コロナで外出が制限される中、ソロキャンプが急増。コロナが終息した今もソロキャンプは多い。
今シーズンの発キャンプは総合レジャー施設「ニューサンピア埼玉おごせ」レジャー施設の敷地にソロキャンプ専用のキャンプ場を発見。施設内の温泉も利用可能との触れ込み。ホテルの受付でチェックイン。キャンプに来てホテルでチェックインとは、なんとも興ざめである。
キャンプ場専用の駐車場に車を止め、そこからキャンプ場まで山中の階段を70段。息を切らせながら5往復して、荷物を運んだ。テントを設営して、木にハンモックを掛ける。レジャー施設の裏手ではあるが、喧噪は聞こえない。木々がこすれあう音、虫の音、鳥の声。何もしない。ただハンモックに横になり、ハンモックを揺らすための紐をリズミカルに引っ張るだけ。このキャンプ場は、市街地に近く行きやすい。山奥まで行かなくても、自然は楽しめる。
しかし、70段の階段はキツイ。建物であれば5階ぐらいの高さはあると思う。トイレも階段の下。
2回目は定峰清流キャンプ場
よく整備された、今風のキャンプ場。常設のグランピング用のテントやバーなどの施設も充実。シャワーなども利用可能。トイレもとてもきれいで、温水洗浄便座付き。グランピング施設を横目に、林間サイトに入る。30組ぐらいいるが、約半数はソロキャンプ。清流と言う名前の通り、キャンプ場内に川がある。受け付け時に「水辺では蛍も見られますよ」と聞いた。いつものように、テントを設営して、ハンモックをつるす。
ハンモックを渡す適当な木がなく、何度もやり直す事になった。
3回目は上野村の野栗キャンプ場
ここは最もお気に入りのキャンプ場、3年連続できている。1年目はコロナの真っ只中。キャンプ場まで来たが閉鎖。2年目は去年。トイレと水場だけはあるが、他には何もない。キャンプ場の区割りもない。キャンプ場は渓流沿いの林の中にある。30m程上流に行くと、小さな滝(浄蓮の滝)がある。この滝壺に飛び込むのが楽しみの一つ。
JAL123号の慰霊碑(慰霊の園)迄サイクリングした後、滝壺に入ろうとしたが、6月の滝壺は冷たすぎた。
キャンプでの食事
以前はまじめに、作っていたが、片付けも大変なので、パックごはんとレトルトカレーに落ち着いた。唯一作るのは、ジャガイモとニンジンと玉ねぎのホイル焼き。アルミホイルに包んで、炭の中に放り込む。
15分ほどで完成する。塩と胡椒をかけて食べる。とても美味しい(美味しそうには見えないけど…)
翌日は、御巣鷹の尾根への慰霊登山。
1985年8月12日に日本航空123便が御巣鷹の尾根に墜落し520名がなくなった事故があった。この日、私は東京から関西方面へ帰省する事になっていた。いつもは迷わず新幹線を利用するのだが、この日に限って飛行機を利用する事を一瞬考えた(結局は新幹線を利用)。
そのような事もあり、一度は慰霊登山をし、慰霊碑にお参りをしたいと思っていた。3年前から慰霊登山を計画していたが、1年目はキャンプ場閉鎖により断念。2年目は登山道に続く道路ががけ崩れで閉鎖。そして、今年ようやく、慰霊登山が実現した。
事故現場に近づいたとき、最初に目に入ったのは遺族が残した、メッセージボード。思わず目頭が熱くなる。
そして、点在する墓標。ようやくお参りをする事が出来た。
思わず目頭が熱くなる
4回目のキャンプは山梨県南アルプス市のエコパ伊奈ヶ湖
林間学校や課外授業などでも利用されるらしい。整備された広大な公園の一角にキャンプサイトがある。
入り口で、ごみの処分などの説明を聞いて、キャンプサイトまでリヤカーで荷物を運ぶ。
湖が2つ、森林科学館などもある。
早く着いたので、敷地内の散歩コースを歩く。
「熊出没」の張り紙。入口ではそのような説明はなかった。最近はどこでも熊がでる。
キャンプサイトでは、カップルがキャンプを楽しんでいたが、夕方には立ち去り、私一人となった。
ソロキャンプは、「静かに一人で時間を過ごす」事を目的としているが、独りぼっちは少し不気味。
このキャンプ場は、南アルプス市の夜景が見られることでも知られている。
夜中に夜景を見に行くと、夜景を見に来たグループと何組かすれ違った。
。
お知らせ