投稿:皮籠石成久 幹事:宮下 弘、皮籠石成久 HP編集:中村一彦
日 程:令和7年6月1日(日)~6月3日(火)
羽田空港 6:25発(JAL641便)⇒鹿児島空港8:15着
レンタカーで周遊
1日目(6月1日) 知覧特攻平和会館 知覧武家屋敷 茶屋食堂
宿泊:指宿フェ二ックスホテル






2日目(6月2日)レンタカー:鹿児島市内観光(城山展望台、仙巌園、天文館等)12:00頃 吉永さん・奥村さんと合流 昼食(黒豚料理寿庵東開店)
桜島へフェリーで→福山→黒酢販売所→霧島高原 寿庵099-230-0728



→16:00宿泊先 ホテル霧島キャッスル
6月2日(月)・3日8日(火)はあいにく雨、城山展望台、仙厳園、桜島フェリー、黒酢販売所、えびの高原、霧島神社参拝。昼食は2日目黒豚料理の寿庵 3日目うどんそばの吹上庵で地元の味を堪能した。

ロングステイクラブ鹿児島の旅 感想録
今、無事に我が家に着きました。宮下幹事さん、皮籠石幹事さん、運転して頂きました新井さん、会計して頂きました会田さん安藤さん田中さん皆さん大変お世話になりありがとうございました。これからも宜しくお願い致します。(原)
・思い出に残る楽しい旅でした。もう少しゆっくりしたかったなぁ、という感想です。会計報告します。現地支払い20,000円✖9人の合計180,000円 残金が72,611円なので、各人に8,000円返却しました。端数611円は、ロングステイクラブに寄付しますので来年の収支報告書に記載してください。ご協力ありがとうございました。(会田)
・レンタカーで、鹿児島県内を運転でき楽しい旅行ができました。ありがとうございました。(新井)
・皆さん大変お世話になりました。会田さん、安藤さん会計お疲れ様でした。生憎の雨続きでしたが楽しい3日間でした。黒豚しゃぶしゃぶと焼酎美味しかったです。知覧特攻平和会館、武家屋敷、島津家御殿の庭等記憶に残りました。また雨の霧島神宮も印象的でした。夜のカラオケも楽しかったです。ありがとうございました。(田中)
・鹿児島旅行では、皆様に大変お世話になりありがとうございました。天候には恵まれませんでしたが、それはそれで皆様と触れ合える時間が多く、喉が痛くなるほど喋りました。お陰様で愉しく思い出に残る旅になりました。心より感謝申し上げます。(江藤)
・今回の鹿児島旅行は、「友あり遠方より来る、また楽しからずや」の逆で「友あり遠方から往く、また楽しからずや」でした。6月2日の朝早く長崎鼻手前から見た開聞岳と前田利右衛門墓地。鹿児島市内での南洲墓地が印象に残っています。楽しい旅を計画していただいた宮下幹事、皮籠石幹事ありがとうございました。(大野)
・美味しいものも頂き、大いに語らい、薩摩富士も身近に感じ楽しい旅でした。吉永さん奥村さんにお会いでき鹿児島人気質に感謝です。(安藤)
・幹事の一人として9名全員が怪我や病気にならず愉快で楽しく旅程が出来た事が最高でした。次回こうご期待。(宮下)
・鹿児島の旅はいかがだったでしょうか。6月1日は、晴天に恵まれ、特攻隊員の生々しい手紙が遺る知覧特攻平和会館。知覧茶屋では、出撃間際に食したであろう心に沁みる定食でした。知覧武家屋敷も大切に保存されていました。私の今回の旅の目的は琉球からサツマイモの苗を持ち帰り鹿児島県内外に救荒対策としてサツマイモを普及させた前田利右衛門のルーツを探るのと墓前にお参りすることでした。早朝6時に5名が集まり徳光神社へ同行できたのが印象に残りました。今回の旅で人との出会いがありました。宿でリゾートバイトの増田俊道さん、薩摩おごじょの吉永さん奥村さんの名コンビ、カラオケスナックのママさん達との出会いは旅を一層濃い物にして頂きました。感謝申し上げます。(皮籠石)